白内障(日帰り手術)
白内障(日帰り手術)について
白内障とは
目の中の水晶体はレンズの役割を果たしており、そもそもは透明であり、光をよく通します。しかし、主に加齢によって水晶体のたんぱく質(クリスタリンタンパク)は変性し、徐々に白く濁ってきます。この状態を「白内障」と呼びます。白内障の患者さんはたいへん多く、早ければ40歳頃から発症し、80歳を超えると、程度の差こそあれ、ほとんどの人が白内障の状態にあると言われます。なお、加齢以外の原因としては、全身疾患(糖尿病など)、薬(ステロイドなど)の副作用、外傷、紫外線、喫煙などが挙げられます。
白内障の症状
白内障は、初期の段階では自覚症状に乏しいケースが多く、自分では気づきにくいものです。しかし、病状の進行とともに下記のような症状が見られるようになってきます。
白内障は患者様の症状により対策・治療法が様々ですので、まずはご相談ください。
- 目が霞んで、辺りが白く霧がかかったように見える
- 明るいところでは、かえって目が見えにくい
- 太陽光や街灯、車のヘッドライトなどの光をひどく眩しく感じる
- 視力が低下して、小さな文字が読みにくくなる
- メガネの度が急に合わなくなる など
白内障の検査
視力検査(矯正視力検査)や細隙灯顕微鏡検査(顕微鏡を用いて水晶体の濁りの程度を直接観察して調べる検査)などを行います。
白内障の治療
- 経過観察
- 症状が軽く日常生活に支障が無いようなら、経過観察をしながら、目薬(水晶体のたんぱく質の変性を阻害して白内障の進行を抑える薬)による治療を行ったりします。
- 手術療法
- 白内障の症状が進み、日常生活に困難を覚えるようになったら、人工の水晶体(眼内レンズ)を入れる手術が検討されます。手術では、まず白く混濁した水晶体を超音波乳化吸引術※という方法(専用の器具から超音波を出して水晶体を細かく砕き、シャーベット状にして吸引する)で取り除きます。この時に、水晶体を包んでいる袋(嚢)の後ろの部分を残しておきます。この水晶体後嚢に眼内レンズを挿入します。
- 麻酔は点眼麻酔や局所麻酔によって行い、痛みはほとんど無く、以前の手術法に比べると患者様の負担が大幅に軽減されています。白内障の程度や他の疾患を伴っている場合など、個人差はありますが、手術時間は平均して15分程度です。洗顔や洗髪等に一時的な制限はありますが、翌日からほぼ通常通りの生活を送ることができます。
ほとんどのケースでは上記の水晶体超音波乳化吸引術で手術を行いますが、水晶体が固くなっている、水晶体を支えている組織が弱い場合など、この手術法が困難な患者様もおられます。その場合は、他の手術方法を選択する場合があります。
日帰り手術を実施
当院では「日帰り白内障手術」を行っております。全身状態に大きな問題の無い方、他の重篤な眼科疾患の無い方、局所麻酔での手術が可能な方、術後定期的な通院が可能な方を対象としています。詳しくは、ご来院のうえ直接医師にご相談ください。お電話での手術相談、申込は行っておりませんので、ご了承ください。
白内障手術の大まかな流れ
- STEP01
点眼麻酔をします。少し沁みる程度で、痛みは伴いません
- STEP02
黒目と白目の境に2.4mmという極めて小さい創口をつくります
- STEP03
-
濁った水晶体の中身を超音波で細かく砕きながら、同時に吸い取ります 創口が小さいことで、縫合の必要が無く、術後の乱視や感染症リスクを軽減します。
- STEP04
中身の取り除かれた水晶体嚢の中に、小さく折り畳んだ眼内レンズを挿入します
- STEP05
切開創を閉鎖させれば、水晶体嚢の中に透明な眼内レンズが収まります
人工水晶体(眼内レンズ)の2つのタイプ
- 単焦点眼内レンズ(保険適応)
-
単焦点眼内レンズとは、その名の通り、ピントが1点にだけ合うレンズのことです。通常、人間の目は近くにも遠くにもピントを合わせることができます。しかし、この単焦点眼内レンズは焦点が1点だけですから、近くか遠くのどちらかに合わせる必要があります。したがって、近くにするか、遠くにするのかについては事前に医師と話し合いの上、決めておくことになります。ピントが1点であることから生じる不便については、近視用のメガネや老眼鏡で補うことになります。しかし、レンズ代も手術費用も医療費はすべて保険適応ですから、経済的負担は少なくて済みます。
メガネをかけても構わず、より鮮明な視力を求めるという方に適しています。
- 多焦点眼内レンズ(自費)
-
近くか遠くのどちらか1点にのみ焦点を合わせなければならない単焦点眼内レンズと違い、多焦点眼内レンズは遠近両用のレンズです。そのため、近くと遠くの2ヶ所にピントを合わせることができるので(2焦点タイプ)、メガネの使用頻度を減らすことができます。しかし、健康保険が適用されないため、医療費はすべて「自費」になり、単焦点眼内レンズに比べ、経済的負担は大きくなります。また、薄暗い場所や夜間にライト等を見ると、光の周辺に輪がかかって見えたり、眩しさを感じたりすることがあるため(ハロー・グレア現象)、夜間の車の運転などには不都合です。
なるべくメガネに頼りたくないという方や、仕事や趣味、スポーツなどを行う際に近くも遠くもメガネ無しで見たいという方に適しています。